2018.12.25 17:22いま、日本で一番カッコいい軽トラはこれだ!軽トラだってモータースポーツできる!僕がかねてからお話を聞きたいと思っていた人とついに対面することができた。その人の名は軽市くん。3年ほど前から「軽トラで本気出してみた」という動画をシリーズで投稿している青年だ。僕はこの動画のファンなのである。 動画の内容を簡単に説明す...
2018.11.27 17:57壊れないクルマとバイクの影安くて壊れない――― 日本のクルマやバイクは世界中でそう評価されている。 だから新車だけではなく、中古車も大量に輸出され、さまざまな地域の人々の暮らしを支えている。とくに丈夫なランドクルーザーやハイエースはアフリカの過酷な環境でも数十万キロを走るという。ある海外のテレビ...
2018.10.28 14:48なぜ古いテクノロジーはノスタルジーを誘うのか1年に1回ほど会う友人がいる。出身校は違うが、同年齢だ。団塊世代の少し下という世代である。その彼は、昔からクルマの好きな男で、マニアックな知識をいっぱい蓄えている。駆動系を自分で自由に改造できる時代にクルマにのめり込んでいた人なので、「ボアアップ」とか、「ソレックスの3連」とか、...
2018.10.21 05:10クルマの自動運転化は人間に何をもたらすか自動運転が実現したときに見える風景自動車が “百年に一度” という変革期を迎えているといわれている。 自動車の起源を、1885年のカール・ベンツが開発したガソリンエンジン車に求めるとするならば、それから130年余。内燃機関を柱にした現在の自動車は、ようやく100年以上続いた歴史の...
2018.10.21 02:11大人が「ミニ四駆」に魅了される理由いま、30~40代のホビーとして「ミニ四駆」が人気だという。毎年開催される公式大会「ミニ四駆 ジャパンカップ」は全国14会場/17大会という大規模でありながらどこも大盛況。とくに人気の高い東京大会などではコンスタントに2000人以上の参加者を集めている。イベントを主催するタミヤの...