• HOME
  • CAR
  • MOTO
  • BICYCLE
  • RECOMMEND
  • COLUMN
  • ABOUT
  • CONTACT

ラルゴのその後について

 ずいぶん前に「完成!」と報告したきりになっておりました我が日産ラルゴ ハイウェイスターですが、現在も仕事やレジャーの足として元気に走っております。なぜその後のレポートが滞っていたかというと、作業を依頼したお店のお仕事があまりにお粗末すぎて、公にするのが躊躇われたからなのです。まあ車が車なので、それほど上等な作業をしてもらおうとは思っていなかったのですが、そういう基準で見ても酷かった。50万円以上を支払って色々と作業してもらいましたが納得できる結果だった箇所はほぼゼロ。ちなみに工賃は普通よりはっきり高めです。だから大丈夫だろうと踏んでいたのですが、結果は真逆でした。

30Aug2022
  • 佐藤旅宇
  • CAR

「愛車」のつくり方(後編)

味気ないワゴンより、遊び心のあるバン思いがけず所有することになったものの、いまいち私の好みではないY12型ウイングロードをあまり懐が痛まない予算範囲でカスタマイズしようというこの企画。まずは前回記事でペイントした鉄チンホイールの仕上げから。ラルゴでもやりましたが、サニー用(?)の日産純正センターキャップを墨入れし、メッキ仕上げのナットと組み合わせて旧車テイストに。

27Jan2022
  • CAR

「愛車」のつくり方(前編)

愛を注がなければ愛車にあらず昨年の春、あるきっかけでY12型日産ウイングロードをタダ同然で入手しました。2012年式で走行距離は約6万5000㎞。状態としては年式なり、走行距離なりってところでしょうか。もう一台の所有車であるラルゴが25年モノの大中古のため、しばらくこいつをファミリーカーとして使用しておったのですが、オーテックのメッキホイールや特大のルーフスポイラー等が奢られた、いわゆる「ライダー仕様」のエクステリアがどうにも好きになれない。走ってもスカスカというかペラペラというか、感性に訴えるものが何もない。まあ根はライトバンですからね。実用の道具としては優れた点も沢山あると思うんですが、趣味として乗るにはちょっと厳しい。で、とっ...

21Jan2022
  • CAR

ゴトータケシ流 オートバイ乗りの自転車遊び(第5回)

二輪ジャーナリストの後藤 武 氏といえば、オートバイ業界では言わずと知れた実践派の重鎮。おまけに陸・海・空すべてが遊びのフィールドと豪語してはばからないノリモノ遊びのプロでもある。そんなゴトー氏、どうも最近は自転車移動がアツいらしい。となれば『GOGO-GAGA!』が放っておくわけがない。半ば強制的に自転車を手渡し「ゴトータケシ流」のサイクルライフをレポートしてもらうことにした。

24Jun2021
  • 後藤 武
  • BICYCLE

スーパーカブは肉体である

スーパーカブの魅力を極私的に説くこのところ何かと話題のスーパーカブ。登場から60年以上も経過していながら、未だ実用バイクの分野では敵なしの絶対的なブランドとして君臨してるんだから凄いとしか言いようがない。しかも、ここにきてクールな趣味の乗り物としても人気が急上昇という凄まじさ。昔っからスーパーカブを趣味として乗ってるライダーは一定数いましたけど、それが今やお茶の間(表現が古い)レベルですから。

17Jun2021
  • 佐藤旅宇
  • MOTO

格安中古車ではじめるクルマ遊び (96年式 日産ラルゴ編) Vol.04

ホイールの塗装とタイヤ選び今回のようなライトなカスタムではホイールとタイヤのチョイスが肝心。全体のイメージを決定付ける重要なパーツなのであります。ところがこのラルゴくん。サイズが特殊でなかなか合うものが見つからない。車両重量1.7トン級ミニバンのくせに何とホイールサイズは14インチの4穴、PCD114.3。しかも前後でサイズが違う。もちろん純正スチールホイールはメーカー欠品。走り味が変わってしまう事を気にしないならインチアップする選択肢もあるのですが、わたし的にはなるべくホイールサイズはいじらずに当時の雰囲気を残したい。それで連日ヤフオクをチェックしていたら基本的に同じ車体のC23セレナの純正スチールホイールを発見! 程度も良さそう...

15Mar2021
  • 佐藤旅宇
  • CAR

資産になるモータサイクルウェア

Max Fritz文/佐藤旅宇 写真/佐藤旅宇、Max Fritz本店※商品価格はすべて税込み表記です

02Mar2021
  • RECOMMEND

ゴトータケシ流 オートバイ乗りの自転車遊び(第4回)

二輪ジャーナリストの後藤 武 氏といえば、オートバイ業界では言わずと知れた実践派の重鎮。おまけに陸・海・空すべてが遊びのフィールドと豪語してはばからないノリモノ遊びのプロでもある。そんなゴトー氏、どうも最近は自転車移動がアツいらしい。もちろんそんな面白い話を『GOGO-GAGA!』が放っておくわけがない。半ば強制的に自転車を手渡し「ゴトータケシ流」のサイクルライフをレポートしてもらうことにした。

27Dec2020
  • BICYCLE
  • 後藤 武

格安中古車ではじめるクルマ遊び (96年式 日産ラルゴ編) Vol.02

乗り出し40万円の日産ラルゴはこんなクルマ車両代込み総額100万円でカスタムカーを作るという目的で購入した日産ラルゴ(前回の記事を参照)。当初は動画コンテンツとして記事を制作予定だったのですが、「格安中古車ではじめるクルマ遊び Vol.01」とタイトルも新たに、いつも通り写真とテキストでやることにしました。スキルや機材の問題というより、私自身があんまり動画コンテンツ見ないんですよ。だからいまいちモチベーションが上がらなくてねえ……。たった1回動画上げただけで方針転換するのも何だかカッコ悪いですが、まあ内容の方はしっかりやりますんで見ていてください。さて、今回の記事では、新規車検2年付乗り出し40万円で購入した私のW30型ラルゴがど...

20Nov2020
  • 佐藤旅宇
  • CAR
  • GOGO-GRAGE

自転車部品を再利用して世界最軽量の焚き火台をつくる!

重量わずか65g!スポークを曲げて作る超軽量焚き火台このところ「ソロキャン」、つまり一人(ソロ)で行うキャンプがブーム。自転車やモーターサイクルで行うソロキャンは当サイト編集長・サトーも大好物であります。車と違って持ち運べるギアの量が圧倒的に少ないので、自然の中で快適に過ごすためには経験や知恵に加えて、適切なギアのセレクトも必要になってきます。だから各々のキャンプの「スタイル」が出てとても面白いんですね。

04Nov2020
  • キャンプ
  • BICYCLE

ゴトータケシ流 オートバイ乗りの自転車遊び(第3回)

二輪ジャーナリストの後藤 武 氏といえば、オートバイ業界では言わずと知れた実践派の重鎮。おまけに陸・海・空すべてが遊びのフィールドと豪語してはばからないノリモノ遊びのプロでもある。そんなゴトー氏、どうも最近は自転車移動がアツいらしい。もちろんそんな面白い話を『GOGO-GAGA!』が放っておくわけがない。半ば強制的に自転車を手渡し「ゴトータケシ流」のサイクルライフをレポートしてもらうことにした。

20Oct2020
  • 後藤 武
  • BICYCLE

いま、面白いのは総予算100万円の「クルマ遊び」!

中古車選びのひとつの基準となる金額が100万円じゃないでしょうか。予算100万円といっても中古車の場合は選択肢が無数にあります。新車で200~300万円の国産車を5年落ち100万円で購入するという堅実な選択もあれば、維持費が高額故に中古価格が異常に安い輸入高級車を選択するという大胆な選択もある。これぞ中古車の醍醐味ですね。

01Sep2020
  • CAR

検索

記事一覧

Copyright © 2018 Gogo-Gaga All Rights Reserved.